こんばんは。一か月ぶりに最新の木彫りうさぎさんの制作レポートです🍀
前回のおさらい↓
構想、木取り、大荒彫りまででしたね。だんだんシルエットができてきますよ🎵
荒彫り
背中にノミの彫り跡があります。のこぎりとノミの作業を組み合わせて、直線的にスパッと切っていく感じ。


切るたびに鉛筆やマジックの線が消えるので描き足しながら進めます。
後ろはこんな感じ。

だんだん丸くなってきた😃

さてここまで進んだのですが…

ここで、僕はちょっと恥ずかしいミスを犯していることに気づきました…。
左目の位置問題。
木材にデッサンした右目の位置がピンクの○印だとすると、上から見たデッサンを参照して、左目の位置がおおよそ決まります。

ということは、下の写真の鉛筆で塗りつぶしたところをもっともっと深く彫らないと目の位置が出てこないってことです。

顔の左側面がしっかり立ってなかったのです。ああ!どうして今まで気づかなかった!?
あれこれ考えながらここまで彫りました。少しはマシになったかな。

別角度から。

今回彫りこんだ顔の左側面は、もっと深く彫り込む必要がありそうです。それにつられて胴体の左半身も奥へ移動することになりそう。。。荒彫りなので、もう一回り全体的に小さくなります。
こんなふうに一か所変わると全体に影響が出るので、改めて木材にしっかりデッサンして考え直してみようと思います。
次回は、ほぼほぼうさぎさんの姿が彫りあがる中彫り終了の頃にレポートできたらいいなと思います。
そんなわけで今回はここまで。次はどんな姿になってるかな?また次回お会いしましょう✨ばいばーい🎵
後日…☕
ひなつちゃんは、11月に無事に誕生しました🐰
あなたのおうちに、木彫りのうさぎさんをお迎えしませんか?
絵画作品は、見ごたえ十分の水彩画から手軽なミニ原画まで取り揃えております。何でも聞いてくださいね!ティムより