こんにちは。ぷいの生い立ち第二弾をお届けします。
前回記事はこちらです。
前回は荒彫りがだいたい終わったところまでご紹介しました。ここからが長かったです!
斜め前から見た図

眉間の幅を狭くしなきゃとか、目の位置がだんだん確定してきたり。そんなこと考えてました。
前から。雰囲気はもう出てますね。

横から。全体的にまだ四角いので、丸めていきます。
背景にうさフェスでゲットしたクリアファイルが見切れてます。というか生活感。。。

斜め前を引きで。背中のラインが固いな~と思ってた頃。

後ろから。うさけつはめちゃくちゃ大事です。もっと丸くないとかわいくない!

また正面。さっきの画像と比べて、耳や脚の間が彫りこまれてますよー

前足がスリムに。

うさぎの首の後ろ面ってモフモフですごくかわいいんです!毛の質感は木彫ではとても難しく、これが限界。

ようやく、口元を作る決心をした頃(笑)

ここまでできれば大詰めです。あとは耳ですね。



駆け足で見てきましたー!次回は完成までをご紹介します。またねー。
後日追記:ぷいの生い立ちシリーズは以下の全4回です。
ぷいの生い立ち
ぷいの生い立ちその3(完)
ぷいの生い立ち(番外編)
ご家庭やお店に木彫りのうさぎさんをお迎えしませんか?
彫刻・絵画・イラスト(アナログ/デジタル)等多数制作しています。
うさぎの作品なら、経験・実績豊富なうさぎ専門作家におまかせください!
ぷい
何でも聞いてくださいね!