デッサン PR

うさぎさんを描きました。

どんな歌でも歌詞を「うさうさ」に変えると楽しくなると気づいたティムですこんばんは🎵。今日は、昨晩仕上がったデッサンの制作過程です😃

デッサン企画、ポーズはおまかせでご依頼です。ポーズを決めるために飼い主様のツイートを見ていました。モデルのうさぎさん、最近一歳になって、首のマフマフも大きくなってきたみたい。なので、最近の写真を元に描くことに🙂

この子の個性であるお顔の模様やマフが目立つように、上半身にクローズアップした構図に決定❗

デッサンとしての見どころはあごの下から落ちる影や胸の下の両腕の間に落ちた影が作り出す立体感、空間感になりそうです。

というわけで描き出しがこちら。

描き出し描き出し

 

大まかに頭、耳、マフ、両前足のボリュームのバランスに気を付けて配置します。紙に対して自然な大きさが感じられるように配置します。

序盤序盤

 

面取りしながら色のベースを置いていきます。この段階で、さっきお話したあご下や胸下の深い影に気を付けて描き進めます。耳の側面やマフの下面も見逃せない立体感のキーポイントです✅

同時に、耳先や目などの固有色を黒くしていきます。

面取りと色のベース面取りと色のベース

 

さっきより少し進みましたね。黒く描いたところをぼかして下地作り。ぼかしたところは空気感が出ます。

最初は寝かせていた鉛筆がだんだん立ってきて、細かい形を描いていきます。お顔の模様をなんとなく描き始めます🎨

中盤中盤

 

この辺から中盤。黒をより黒く。

テーマにしていた、陰のところの空間が出てきたと思います。左前脚の付け根に少しかかる陰がポイントです。これが奥行き感を作り出します。

少しマフの部分の色が黒い気がしますが練りゴムで毛並みを描くとき白く消えるので、ベースは少し黒い方がいいのかも💡

中盤~終盤にかけて中盤~終盤にかけて

 

模様ができてきました。固有色を描くときは、鉛筆を寝かせてタッチを消した状態でぼんやり黒くする方法と、鉛筆を立ててガリガリタッチを残した状態で黒くしていく方法を、状況によって使い分けてます。状況というのは、描くものの質感や視点からの距離感など。もちろん0か100かではないので、二つの方法のブレンド具合が無数にあります☕

 

耳の先みたいに真っ黒のところはタッチ無しで黒く塗りつぶします。額とか、白黒入り混じった毛並みの時は濃い鉛筆で筆圧かけてタッチを残し、そのすぐ隣を練りゴムで白抜き。こうするとメリハリが効いてきます。

 

首マフの白い毛並みは、薄く尖らせて刃のようにした練りゴムを使い、スーッと長い線を引いて作ります。練りゴムブレード🗡

 

終盤終盤

 

いよいよ終盤。キャッチライト入りました。前足描きました。元写真では手前の前足が隠れてたので別写真や動画を見て研究。。🤔

 

この後、耳の色がもっと黒いので描き込みました。今回は明暗の差が大きい絵なので黒いところは思い切り黒く、白いところは繊細に白くなるよう注意して仕上げです。あ、あと、後頭部のクラウンが適当すぎたのでもう少しちゃんと描きますね。

 

というわけで完成!うさぎさんを描きました🐰

完成!完成!

 

最近は手ならしのデッサンというよりも、うさぎさんの肖像画を描かせてもらっている意識で描いています。今回は絵として重厚な仕上がりとなるとともに、モデルさんの雰囲気も良く出た気がしてます🌸

この調子でうさちゃんの個性を大事に一枚一枚仕上げていきたいですね!ということで今日はここまでです。またねー。ばいばい🏳

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です