こんばんは。梅雨明けが待ち遠しいティムです🌧。今日は道具の記事を書きますね。
新しいのこぎりを買いました。今まで使っていたのは学生の頃買ったやつです。切れ味が悪くなってるのを何度も目立てしながら使っていましたが、そろそろ限界を感じてました。
※目立て: のこぎりの刃を研ぐこと。✍
新しく生まれてくる双子うさぎさんのためにも、思い切って買い替えることに✨
買ったのはこちらです❗
大きさは今までとだいたい同じで、形も同じ両刃にしました。うさぎサイズを彫る場合、これくらいの大きさの両刃のこが便利です。刃の長さ240mm。
💡さてここで豆知識。のこぎりの刃には二種類あります。縦挽きと横挽き。用途が違うって知ってました?
まず縦挽きの刃をご覧ください。
続いて反対側の横挽きの刃です。
細かさが違いますが、一番大切な違いは、横挽きの刃が互い違いについてること。🔀
どうしてこうなっているかというと、木材を切る方向によって使い分けるためです。
縦挽きは、木が生えている方向に沿って縦に割くように切るときに使います。
対して横挽きは、木を輪切りにするように水平方向に切る場合に使います。
横挽きで縦方向に切れなくはないですが逆に縦挽きで横には切れないんです。薄い板材を切ることがメインのDIYの場合、横挽き一本あれば十分ですが彫刻材は厚みがあるので、縦横使い分けたいですね。僕の経験談で、横挽きは摩耗が早いです。このためなるべく縦挽きを使いたい事情もあります。
じゃ45°の場合どうするの?🙂
そういう時のために斜め挽き専用の刃が!…ないです😅
そんなわけでわざわざ両刃になってるのは刃の種類が違うからなんです。以上、豆知識でした。
それと、さっきは撮影用にベッドに置きましたがのこぎりはできるだけ吊るしておいた方がいいです。
のこぎりは刃が湾曲してしまうと切れなくなります。できるだけ刃が曲がらないように、横に置かずにこうして吊るして保管します。
余談ですが手前のうさぎさんクリップがかわいいです(*^^*)。もったいなくて使いどころに悩んでるんですよー。
さて今日は新しい道具の記事でした。
本当はYouTuberみたいに「開封の儀」もやってみようと思いましたが誰が読むんだろうと思ってやめました(笑)。リクエストありましたら今度新しい道具買ったときにやります!電動ドリル買いました!みたいなやつね。
それではみなさん、おやすみなさーい💨
ご家庭やお店に木彫りのうさぎさんをお迎えしませんか?
彫刻・絵画・イラスト(アナログ/デジタル)等多数制作しています。
うさぎの作品なら、経験・実績豊富なうさぎ専門作家におまかせください!