こんばんは。すごく寒い日でしたね⛄。こんな日に僕は外で彫刻をしました。
ずっと新作に取り組めなくて、作りたいなーと思ってたんです。やっと時間ができました。😃
今日取り組む前の写真が残っていました。

今日は、顔の方をどんどん下に彫り進めるのと、体の丸みを作っていこうかなと。全体のバランスを見ながら。
そして今日の作業終了後がこちら。ほとんど変わってないかも。😅

僕の彫り方は木彫としてはちょっと邪道で、一番手前に見えている点を基準にレーザービームを当てるように周囲を掘り下げていくやり方です。石彫みたいな彫り方。かっこよく言えばミケランジェロっぽい彫り方。
木彫うまい人は面で形を見るので、もっと早い段階で全体の形がはっきりします。たぶん、絶対音感ならぬ絶対形感があるのかも。この木材の中で、このパーツはこの位置!というのがわかって、一直線にそこまで彫れるタイプ。
僕は相対形感。隣と比べてここが低いから彫る、的な。一応、全体観は大切なので、レーザービーム彫りを正面側面など、複数面組み合わせ、形をつなげます。
で、別角度からの画像もどうぞ🍙

頭がもっと下にいきます。

つられて肩の位置ももっと下になりそうですね。

まるーくまるく。少しずつ。
もうちょっと進めば家でも彫れそうなんですが、外での作業が必要です🕒
今度絶対マフラーしていく!(笑)
久しぶりに新作できてよかったー!それではまた次回の記事でお会いしましょう。さよならーー🏳