デッサン PR

ちょっとずつうさぎさんを描いています。

こんばんは!今日はデッサンのメイキングのご紹介です。特に序盤のお話。

うさぎデッサン序盤中の序盤の面取り

頑張って輪郭は描いてみたけど、そのあとどうやって立体的な形にしていくか…。絵を描くときに悩んでしまいますよね。

今日は普段僕が鉛筆デッサンする時、こうしているよ!っていうのを書いてみました。

今回、ほとんど一筆入れるごとに写真撮ってスキャンしてます。一つ前の画像と比べるとよくわかるようにしたくて。

そして、今何をやったのか順に説明しています。ですが、ちょっと抽象的でわかりにくい説明になっちゃってすみません🙇‍♂️

言葉で言うとこうとしか言いようがないところで、申し訳ないです。自分で読み返してもびっくりするくらいアカデミックでつまらない記事になりました(笑)。でも、大切なことなんです。

それでは本編いってみましょう。Go🚗

制作過程

大体の形を描いた後からスタートします。

写真暗めです。見栄えよりもわかりやすさ重視で💡

ここまではデッサンの描き出し。アタリ取りっていうやつです。

※その説明は今日は省略ですが気になる人は下の記事をご覧ください。

で、次の一手を考えるわけです。大きなトーンと面を描きます。

まず体の方から塗りました。

頭より体の方が色が暗いから塗っているんじゃなくって、頭より体の方が奥にあるから塗っている、という意識です。デッサンしていて、今描いているところが手前にくるか奥にいくかを描き分けるのってすごく大事なのです💝

上手く言えないけど、暗い色より明るい色、低コントラストより高コントラスト、写真でいうところのシャープネスが弱いよりも強い方が手前に見えやすいかな。。。。

さて、この次に何をしましょう?僕はこうしました。

奥にある右前脚を暗くしました。これも、手前の胸より右前脚の方が奥にあるから。

あと顔の左右の形に添って面取り。顔の側面を作りました。

どんどんいきます。次は…

左前脚を暗くしました。これで両脚が体の下にあるように見えてきました。

お耳の色が少し濃いので下地として塗りました。

ではでは。体の面取りを続けます。

まず口元の下の方。胸に対して脇腹が潜り込むようになっているので、脇腹部分を暗くします。つまり、胸より脇腹の方が奥にある距離感を作ります。

同様におなかの下を暗くしました。背中からおなかにかけて縦方向に形をたどっていくと、おなかの面が下向きになって奥に向かっていきます。その下向きの面を描きました。

後ろ脚の先の方も濃くして体との距離感を出します。

さて次に…

画面左側、うさちゃんの右半身の胸や肩です。画面の奥に向かって遠ざかっていく形の説明です。

反対側の背中も向こう側に向かって遠ざかるように描きます。

さらに下図のように右半身にもう一段階暗い面を作りました。

これで体に一応の立体感ができました。できました?まだまだですが、次いきましょう。

顔をもう少し進めてみましょうか。

顔の左半面を暗くしてます。

同様に反対側も。

それから、このうさちゃんの毛色は鼻先が濃いので、下地に強めのベースを塗りました。今までより筆圧高く。

ここまでできたら、体の下の方など、陰になっている部分をティッシュでこすってみます。陰影がソフトになります🍦

続いて、練りゴムで白抜きしてみます。毛並みに沿って。これで、白抜きした部分が浮かび上がって立体感がわかりやすくなります。

さて、これくらいまでがデッサンの序盤中の序盤です。細かい順番は気分で前後しますが(笑)以上がだいたいの流れです。

この続きは次回記事にしてみます。とりあえず、今日やったところまでをまとめてGIFアニメにしてみました。

本当ならここまで描くのに20分くらいだと思います。次回はもう少し細かい面取りと、背景のベース塗りをしようかな。そんなわけで次回もお付き合いください。わかりやすいようにこのシリーズ、「ちょっとずつうさぎさんを描いています。」のタイトルで統一して連載しますね。

それでは次回もお楽しみに。またねーー🙋‍♂️

次回はこちら↓

↓最終回

絵画彫刻その他制作承ります。

ご家庭やお店に木彫りのうさぎさんをお迎えしませんか?

彫刻・絵画・イラスト(アナログ/デジタル)等多数制作しています。

うさぎの作品なら、経験・実績豊富なうさぎ専門作家におまかせください!

ぷい
ぷい
何でも聞いてくださいね!
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です