今回は紙のレビュー🍀水彩画専用紙の一角、アヴァロン水彩紙です💌
ホルベイン アヴァロン水彩紙 中目 ブロック
今までミニ原画はアルビレオ水彩紙に描いていたのですが、インク絵を描くようになって、滲みやぼかしが得意なアヴァロンも試してみたくなったんです。
そこで、実際に描いてみた感じや、紙色、紙目について書いていきたいと思います。では、さっそくGo💨
基本情報。
今回取り上げるのはサムホールサイズ(158*227mm)のブロックタイプです。
厚みは300g/㎡で、アルビレオ(218g/㎡)より若干厚いです。だいたい、特厚のはがきやカードをイメージしてください。ごっつい名刺とか。
300g/㎡の厚みはこれくらい
SMサイズの画用紙の端を持った時のたわみ具合がこれくらい、というとわかりやすいでしょうか?
拡大すると結構厚みがありますね🔍
たっぷり水を含ませて描いても裏に抜ける心配はありません。
素材はコットン100%の中性紙。今回の規格サイズだと、12枚綴りになってます。1500円くらいですね。水彩紙のお値段としては標準くらい。
紙色
まず手に取って驚いたのは紙の白さです。驚きの白さに!です。
手持ちの各銘柄を比較してみました。
カメラの設定にもよるので肉眼で見た印象を補足します📌
クロッキー帳>アヴァロン>ホワイトワトソン>アルビレオ の順で、白→黄色になっていきます。
アヴァロンの白は清涼感のある白です。パールって感じ。画面が爽やかにすっきり見えます。今まで気にしてなかったのですが、アルビレオは結構黄色かったんですね。
※クロッキー帳は非常に薄いので水彩には不向き。画像は参考のために乗せました。
紙目
アヴァロン水彩紙の紙目は中目。細かくもなく、粗くもなく。ただ、他の紙よりも凹凸の高低差が大きい印象です。このため遠くから見ても紙目が目立ちます。これが合う合わないは作品によりけり😊
恒例の拡大画像を見てみましょう。横からの照明で凹凸を強調して撮影。
さらに部分拡大🔍
均一なぽこぽこした凹凸です。紙を縦に使っても横に使っても、目の方向感がないので自然な印象になります。
いざ!実描!!
同色のカラーインクの作例を比較します。二枚とも同じカメラで、ほぼ同じ照明下の撮影。ホワイトバランスは色温度、色かぶり補正とも、同じにしています。
こちらがアヴァロン水彩紙。
下の画像がアルビレオ水彩紙です。
アヴァロンの紙色が、白うさぎさんを惹きたてていますね❗
アヴァロン水彩紙の方は、インクを伸ばして描くとゆっくり広くインクが拡がっていく感じです。そして、ハードエッジという、にじみの境界部分の濃いインク溜まりができにくい印象です。
水彩画、インク絵とも、このハードエッジがあると汚く見えてしまうので、境界のないきれいなボケは魅力ですね✨
水彩色鉛筆も使ってみたのですが、アヴァロン水彩紙の発色は派手過ぎず、地味過ぎず、という感じ。ただし紙が白いので紙の色が残っている部分との対比がくっきりと見えます。
ぼかし効果
この記事を書いて1年以上経ちましたが、新たに描いた作例を挙げてみます。
こちらは透明水彩絵の具だけで描いています。
アヴァロン水彩紙が得意なにじみぼかし効果の部分を拡大🔍
※写真少し暗いかもしれません。原画はもっと明るく鮮やかで、もっと発色がいいですね。
描き心地
アルビレオに比べて、アヴァロンは紙の表面が少し硬く感じました。このためGペンで線描をやったときに、引っ掛かるような手ごたえがあります。おそらく紙目の凹凸の深さの違いだと思います。
リフティングについては、ある程度はできます。ただし期待しすぎは禁物ですかね。
ですが、コットン製の紙なので丈夫で、リフティングをやっても紙の荒れや毛羽立ちが少ないです。
水はじきは強めですが、筆で描いていると絵の具が自然に紙に馴染んでいきます。すぐに絵の具を吸い込まないので、大急ぎで描くことなく、ゆったりのんびり描けます🙂 画面上で混色をたくさんやる人はやりやすく感じるかも。
まとめ
アヴァロン水彩紙は何より紙の白さが魅力的でした。そして絵の具やインクの伸びがきれい。ぼかしを多用する技法や、第一印象で寒色系など爽やかな画面にしたい方に向いてるかな、と思いました。
最後にもう一度商品をご紹介しておきます。
それではみなさん、またお会いしましょう。ばいばいっ👋
ご家庭やお店に木彫りのうさぎさんをお迎えしませんか?
彫刻・絵画・イラスト(アナログ/デジタル)等多数制作しています。
うさぎの作品なら、経験・実績豊富なうさぎ専門作家におまかせください!