ブログ更新はお久しぶりです。ティムです。今日はデジタル絵のメイキングをお届けします
以前、デジタルでこんな絵を描いたのですが

こちらの絵をお迎えして下さった飼い主様から、今度は他に飼っている垂れ耳うさぎさんを描いて!というリクエストをいただき、制作しました。
最初に背景と線描き。

最初の緑背景の絵と並んで飾る予定とのことで、対比を考えて背景色をピンクパープルにしました。赤と緑のド補色はきついので、少し色相をずらしてトーン感を統一してみました。
次は、あまり細かいところは考えず、シンプルに色塗りです。

白地に浅く柔らかなブラウンの模様です。うさぎさんのこの色大好きです
全体的に、なーんとなくの陰影を描いてみました。
しつこく色を重ねて、背景のピンクを消していきました。そうしないと主役が沈んで見えてしまうのです…。
続いては、、

ブラシを小さくして、もうちょっと細かい陰影を描きます。陰色を水色やベージュにして変化をつけてみました。
この頃、陰に色を使うのと、そんなに暗くしなくてもちゃんと陰に見えることを覚え始めました
そのほか、鼻先や目の周りのピンクも追加。瞳の色の塗り分けなどなど…
次は終盤ですね。

瞳に白いキャッチライトを加えました。一気に目がキラキラに
ですが色が気に入らなくて、あとで水色に変更。
耳に白毛の模様が細かく入っているんで、それを丁寧に描いていきます。
この後完成にかけて、微調整を続けました。
水色にした陰が青すぎるかなと思い、少し赤寄りに変更。
最後に全体を見たとき、背景に対して体が少し浮いて見えたので、背景色に馴染むように、ぼかしてみました。
おひげやサインも描いて、完成です よし!うさぎさんを描きました

(実は実は、サインを20回くらい書き直してます。ペンタブなどなんかうまく書けない…)
ちょっと雑ですが、前に描いた絵と並べるとこんな感じに見えてくる計算

あ、向かい合うように配置すればよかった
とにかく、セットアップした絵のようで、いい感じではないでしょうか?(?)
さてさて、それでは今日の記事はここまでです。オーダー引き続きお待ちしております。次回記事でお会いしましょう。またねー
ご家庭やお店に木彫りのうさぎさんをお迎えしませんか?
彫刻・絵画・イラスト(アナログ/デジタル)等多数制作しています。
うさぎの作品なら、経験・実績豊富なうさぎ専門作家におまかせください!