水彩画 PR

うさぎさんを描きました。

こんにちは!水彩のミニ原画をお描きしました。暖かい色味の一作です。

模様が素敵なライオンラビットちゃん

いつもオーダーいただいている常連様から、記念日オーダーをいただきました。今回は2Lサイズです。

ちょこんとお座りポーズでのご注文です✨かわいいですね💕

絵の具の前段階、鉛筆描きがこちら。

描き進めつつちょっと修正

確か全体的な位置や大きさの微調整に時間がかかった気がします。額縁で約5mm端が切れるので、それも念頭に置いてます。あとは真ん中に入るように。動きが自然に見えるように。

今回背景から塗っています。この時点では茶色絵の具はほとんど使っていないです。赤青黄の三原色をブレンドして温かいブラウンを作っています。茶色はオレンジとも黄緑とも相性がいいです👍

前作からの流れで絵の具のハードエッジ(輪染みのような模様)を生かして画面を作りました。

うさちゃんに軽く下塗りを。おめめは赤をベースに置いておきます。この時点では別のモデルさんみたいです。

今回は陰色に有彩色を使うことをテーマに進めています。

今までも灰色は使わなかったのですが、今回意識して彩度を落とさず陰を描きます。

意外にも、形が合っていれば色が違っても陰っぽく見えるんです。

模様も塗ります。モデルさんを観察すると、白い部分との境目などが黄色味を帯びます。一方、強い焦げ茶色も見えます。すこし大げさにやっても絵としては大丈夫なんで、意識して色を使っていきました。

陰影を重ねます。向かって右の胸に見える紫など、今回のテーマに沿って進めています。

完成直前。うさちゃんの色が濃くなるにつれて背景も強い色でバランスを取ります。ここでも単色で塗らないように色に変化をつけつつ画面を作りました。絵の具の弾き飛ばし(スパッタリング)で動きを出しました。

ほっぺの長毛やおひげなどをホワイトで描き足して、名入れして仕上げです。

うさぎさんを描きました!

こっちの写真のほうが陰の青や黄色いハイライトなどがよく写っていますね。グレーを使わない陰影で温かみのある画面になりました。お客様からもモデルさんの雰囲気が出ていると家族皆様でご好評いただきました💕

お客様の大切なうさちゃんを、丁寧にリアル寄りに描いています。デフォルメをあまりしないので、モデルさんの個性に忠実にお描きします。

特に、今回のようなブロークン模様のうさちゃんや、三毛うさちゃんのような唯一無二の模様をもった子。逆に真っ白、真っ黒で他の子との顔の違いまで描き分けてほしい方。自信を持ってお勧めします!

オーダー受付中です。以下のフォームで何でも聞いてください✨

以上、メイキング記事でした。また次回の記事でお会いしましょう。本日も最後までありがとうございました✨

絵画彫刻その他制作承ります。

ご家庭やお店に木彫りのうさぎさんをお迎えしませんか?

彫刻・絵画・イラスト(アナログ/デジタル)等多数制作しています。

うさぎの作品なら、経験・実績豊富なうさぎ専門作家におまかせください!

ぷい
ぷい
何でも聞いてくださいね!
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です